ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
サイト情報
サイト管理者

hiro


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...
ブログ  カレンダー
2025年 3月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ブログ  検索
お問い合わせ


チューニング、車の整備に関するお問い合わせは、 チャレンジレーシングまで



chale




お問い合わせ  ホーム



<< 3.2l ブローエンジン!! 930 3.2lエンジンが凄いことに! >>

2009年5月26日(火曜日)

ポルシェ930 SC Kジェトロ調整

カテゴリー: - hiro @ 21時00分16秒

ポルシェ930 SC のKジェトロの調整をしています。

SCは、 3Lエンジンで燃料制御がKジェトロです。

症状は、アイドリングしない。

アイドリングしないこと意外は、普通に走るそうです。

sc 1

アイドリングしない原因がKジェトロにあるのか他の部分にあるのか?

とりあえずアイドルスクリューをめーいっぱい開けると何とかアイドリングします。

でもエアダクトを触るとエンジンが止まります。

怪しいなと思い外してみるとエアダクトが破れていました。

sc 2

このエアダクトは、スロットルとKジェトロを繋ぐ部品なのでこれが破れると余計な空気がスロットルに入りKジェトロも
正常に作動しません。

原因が簡単な部分ですが、簡単に見つかる場合と見つからない場合があります。

エアダクトは、新品に交換します。

こういう部品は、国内在庫があるうちに新品交換しておいたほうがいいです。

そのうち海外発注になり挙句の果てはメーカー欠品になりますから、、、

ついでにMSDも取り付けます。

sc 3

MSDは、マルチスパークで有名です。

1回の点火で普通は1回のところを3回点火します。

でもMSDって昔からあまり好きではありません。

特に6L系のあのでかいボディは、何とかならないものか?  と思います。
こんなもの2個も3個も付けたらジャマでしょうがないです。

MSDをポルシェのようにディスビのピックUPから直接取る場合、注意しなければならない点があります。

それは、MSDには、緑と紫のピックUP線がありますがこれを間違えると点火時期がイニシャルの状態で40度ぐらい
進んでしまいます。

配線は、どちらに繋いでもエンジンは、掛かるのですが間違えると点火時期が合わないので注意が必要です。

ちなみにSCは、緑がディスビから出ているセンサー線で紫がセンサー線を覆っているシールド線です。

MSDは、1回の点火で3回点火するので点火時期でいうと15度程度を1回の点火でまかなっているような感じになります。

だから多少点火時期がずれていても普通にアイドリングしてしまうので注意が必要です。

続いて燃料の調整のためマフラーにAFのアダプターを付けました。

sc4

sc 5

Kジェトロは、感に頼った調整は、シビアで難しいのでAFで調整してやるのが1番です。


コメント

RSS feed for comments on this post.

TrackBack URL : http://kurumaseibi.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/170

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとE-mailは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
HTML allowed: <a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <code> <em> <i> <strike> <strong>


ご注意 : セッティングにより、コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。

49 queries. 0.012 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress