ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
サイト情報
サイト管理者

hiro


オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...
ブログ  カレンダー
2025年 3月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ブログ  検索
お問い合わせ


チューニング、車の整備に関するお問い合わせは、 チャレンジレーシングまで



chale




お問い合わせ  ホーム



<< 930 3.2lエンジンが凄いことに! FD3S アルミラジエター >>

2009年5月27日(水曜日)

964ターボ ショートストロークショック

カテゴリー: - hiro @ 22時10分31秒

結構前の作業ですが、、

964ターボにビルシュタインのショートストロークショックを付けました。

964のショックを選ぶ場合スタンダードの長さのショックを選ばないことが重要です。

純正と同じ長さのスタンダードショックは、伸び側が異常に長いです。

ジャッキアップするとどこまで伸びるのというような足になります。

こんなに長いストロークは、サーキットでは必要ないです。

964 sk 1

このショックは、ビルシュタインのショートストロークです。

純正ショックと比べるとすごく短く感じますがこれぐらいで十分です。

だってサーキットを走っているレーシングカーがジャッキUPされていてタイヤが垂れ下がっている車って見たことないと思います。

ダートラじゃない限り伸びのストロークはそれほどいらないのがサーキットです。

964 sk 2

964 sk 3

バネは昔FD3Sに使っていた12Kをリヤに  テインの9Kをフロント    にしました。

一応街乗りベースですので、、、、

このショックは、昔のCリングタイプの車高調ですがネジ式に変更しています。

車高は、いっぱいに上げた状態でこんな感じです。

964 sk 4

下げるにはいくらでも下げられます。

個人的には、もっとベタベタがいいのですが、、、

あくまでも街乗りベースです。


コメント

RSS feed for comments on this post.

TrackBack URL : http://kurumaseibi.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/172

  1. 楽しく拝見させていただいています。真紅の964ターボ めちゃめちゃカッコイイですね! オーナー様がうらやましい!

    Comment by belltec7 — 2009年5月28日(木曜日) @ 20時38分58秒

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとE-mailは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
HTML allowed: <a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <code> <em> <i> <strike> <strong>


ご注意 : セッティングにより、コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。

49 queries. 0.010 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress