ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
サイト情報
サイト管理者

hiro


オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...
ブログ  カレンダー
2025年 3月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ブログ  検索
お問い合わせ


チューニング、車の整備に関するお問い合わせは、 チャレンジレーシングまで



chale




お問い合わせ  ホーム



<< 930ターボ 930ターボ LSD&クラッチ  >>

2010年3月12日(金曜日)

964ターボ 最強仕様!

カテゴリー: - hiro @ 21時43分08秒

遠方から、、はるばる着ていただいた、964ターボです。

この色のターボ、、、初めて見ました。

昔この色にオールペンした 180SXの お客さんを思い出します。

もう、、10年以上前の話ですが、、、

964 an 1

はじめは、追加でブーストUPという予定だったのですが、、

エンジンの状態があまり良くなく(オイル漏れが結構あります。)

少なくともオーナーになられてから10年以上は、O/Hされた経緯がないことから
エンジンO/H とその他もろもろをやりたいと思います。

964 an 2

ノーマルタービン(ハイフローになっているみたいです。) 

フルコン(EMS) ハイカム(CTRカム)  エンジンO/H(クーパーリング仕様) の
最強ノーマルタービンの 964ターボを作ります。

EMSも 6気筒の最強バージョンである 6860 で フルシーケンシャル を予定しています。

街乗りの燃費も含め 最強仕様に、、、

シーケンシャルも セミシーケンシャルも 全気筒同時噴射も  4000rpmを超えれば 何も変わりません。

シーケンシャルの利点は、あくまで街乗りレベルの 低速粋の扱いやすさです。

データロガーで 街乗りのアクセル開度と  サーキットのアクセル開度を 同時に見るとよく解ります。

街乗りは、  アクセル開度 0-10% が  9割以上を占めます。

逆にサーキットは、 アクセル開度 90-100%  が  9割を占めます。

これを考えればチャレンジ号のようにサーキットしか走らない車の場合は、 全気筒噴射(EMSでいえば 44  motec なら M4)で十分ですが、、、

街乗りが主体のナンバー付きの車の場合は、 シーケンシャル噴射(EMSなら  68  Motec なら m600)が 当然いいです。

こういうふうに、自分の目的にあったECU選択をすることが必要だと思います。

ポルシェに 闇雲に EMSの 88 や Motecの M800 は必要ないということです。

だって6気筒しかないのに 8気筒以上のドライバーがあっても必要ないでしょ!

いずれにしても 乗りやすくて速い車を作りたいですね。

Kジェトロとカム交換の最強スペックは、ほぼ出揃ったので、、、、

フルコンとカム交換、、、そしてノーマルタービンベースでどこまでいけるか!!

今から わくわくしますね!

 

PS  明日、あさって (3月13日、14日)は、私用の為、お店をお休みします。
   
   よろしくお願いします。

   


コメント

RSS feed for comments on this post.

TrackBack URL : http://kurumaseibi.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/305

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとE-mailは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
HTML allowed: <a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <code> <em> <i> <strike> <strong>


ご注意 : セッティングにより、コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。

49 queries. 0.009 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress