最近、クーラントというものを使っていません。
車って水を入れなければ走らないということを忘れるぐらいポルシェばっかりでしたので、、、
久々の水冷というか、、ロータリー
ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
RX-7のFD3S のシフトレバーを改造しています。
この車のオーナーは知り合いなのですが、バイクの事故により左手に障害が残っているので
通常の状態では、2速にシフトすることが出来ません。
そこでシフトしやすいようにレバーを改造しました。
昨日の続きで今度は、内張りの取り付けです。
やり始めると止まらないので一気に形にしてしまおうと集中して仕事をしています。
最近は、夜遅くよりも朝早く出て仕事をするほうが効率がいいことに気付きました。
この業界は、夜型人間が多いですから、、、
以前にロールバーを作成したFD3Sに追加のロールバーを取り付けています。
このFDは、カーボンドアへと変更した為、レースのレギュレーション上サイドバーが必要になりました。
もし、、横から突っ込まれたらサイドバーがあるのとないのとでは相当違います。
FD3Sのラジエターステーとインタークーラーをオンオフで作成しています。
RX-7は、久しぶりなのですが
やはりパーツがたくさん存在するので羨ましいです。
街乗りようにエアコンを付けた車だとVマウンドが流行りですが
今回は、サーキット仕様なのでインタークーラーを前置きで作成しています。
44 queries. 0.013 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress