W124 ベンツ 燃料ゲージ交換
これは、自分の車ですが、、
突然、燃料ゲージが動かなくなりました。
最初は、メーターだと思い点検してみてもおかしくない。
ということは、燃料ゲージの可能性が高いです。
W124でも セダンは、交換が簡単ですが、、ワゴンは、大変??
いろいろネットで検索しても S124の 記事は、見つからなかった、、
だから、、書いておきます。
W124 ワゴンは、 当然ワゴンなのでトランクルームがない。
だから燃料タンクは、シートの下になります。
ワゴンだから カーペットの下。
このカーペットを外すのが結構大変です。
こいつを剥がせばこの下にあります。
こんな感じに剥がせばサービスホールが見えます。
燃料ゲージは、 46mmの ナットで止まっているので 46mmのソケットがなければ交換できません。
セダンの場合は、モンキーレンチやパイプレンチが入りますが、ワゴンはボディパネルが邪魔で無理です。
ということで交換作業は、工具さえあれば思ったよりも大変ではありません。
W124ベンツは、 長く乗る人が多いのでこのあたりの交換は、必ず必要になってきます。
参考になればと思い記事にしました。
W124は、メンテナンスさえきちんとしてやれば今のベンツなんかより最高の品質の車なので
大事に乗りましょう。
このベンツも、、、EMSフルコンにして ターボ化する予定ですが、、、
全然進んいません。
まあーーもう10年も乗っているのでゆっくりやります。
コメント
RSS feed for comments on this post.
TrackBack URL : http://kurumaseibi.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/444
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとE-mailは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
HTML allowed: <a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <code> <em> <i> <strike> <strong>