ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
サイト情報
サイト管理者

hiro


オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...
ブログ  カレンダー
2025年 3月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ブログ  検索
お問い合わせ


チューニング、車の整備に関するお問い合わせは、 チャレンジレーシングまで



chale




お問い合わせ  ホーム



<< KE24 エンジンオーバーヒート  ポルシェ 964 ターボ 3.3L AF計 >>

2008年11月30日(日曜日)

ポルシェ 3.2Lから3.2Lへ、、

カテゴリー: - hiro @ 20時30分03秒

ポルシェのエンジン載せ替えをしているのですが、
3.2Lから3.2Lへの載せ替えです。

何が違うの?  と思いますが、、

930カレラの3.2Lエンジンは、本当にたくさんの種類があります。

国内仕様、アメリカ仕様、ヨーロッパ仕様、

この中で、一番パワーがあるのがヨーロッパ仕様で他の仕様と比べて30PSぐらいの違いがあります。

その当時のヨーロッパは、排ガス規制が甘かったので、他の国の仕様と比べて圧縮比や点火時期が違います。

だから、3.2Lのポルシェエンジンの中で1番人気は、ヨーロッパ仕様なのです。

3.2l

見た目は、全然変わりません。

1番の違いは、エンジンの圧縮比です。

1ぐらい違います。

NAエンジンで圧縮が1変わるとかなり違います。

3.2l 2

この車は、軽量フライホイールが入っています。

3.2l 3

ポルシェエンジンで重要なのがこのスピードセンサーのクリアランス。

広すぎるとエンジンの息つきや失火の原因となります。

クリアランスは、8/100 です。  案外狭いです。

3.2l 4

3.2l 5

この車は、知り合いが買ったのですが、今の状態でネオバで筑波を7秒前後で走るみたいです。

だから、Sタイヤを履くとかなりいいタイムが出そうです。

私のと同じ3.2Lなので今から楽しみです。

載せ替えて少し走ってみましたがかなりトルクがあり速いです。

MTの繋がりなんかは、私のよりよさそうです。

今度、一緒に走るのが楽しみです。


コメント

RSS feed for comments on this post.

TrackBack URL : http://kurumaseibi.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/95

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとE-mailは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
HTML allowed: <a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <code> <em> <i> <strike> <strong>


ご注意 : セッティングにより、コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。

49 queries. 0.325 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress